2023-03

整体

4月のお休みについて[2023年]

4月のお休みについてですが、木曜日と22日(土)になります。29日(土)が祝日のため、お休みの予定でしたが都合により22日(土)と入れ替えさせて頂くことになりました。その旨宜しくお願い致します。
整体

ビフォーアフター[2022年8月]

骨盤の歪みが足の長さに影響が出ることは良く知られていますが、骨盤の歪みが首肩の辛さにも影響が出ることも多々あります。骨盤を整えることで首肩の辛さが緩和することは珍しくありません。ホームページ
整体

ビフォーアフター[2023年3月]その4

首の硬さは自律神経症状に影響が出やすいということはご存知でしたか?首の筋肉である後頭下筋群の硬さが出ることで副交感神経の働きが悪くなると言われています。副交感神経の働きが悪くなるとリラックスしづらくなり、交感神経優位になりやすくなることで力...
整体

ビフォーアフター[2023年3月]その3

仕事の負担により腰と首に辛さが出ていました。腰痛が出ている場合は腰の深部が固まっているケースもありますが、股関節や肩甲骨周りの筋肉が固まっていることも多いです。辛さが出ているけどずっと溜め込んでいるなんてことはありませんか?限界を迎えてから...
整体

ビフォーアフター[2022年7月]その3

骨盤の歪みに脚長に変化が出ます。それにより重心の掛け方が変化することで負担が掛かる箇所ができてしまうこともあります。骨盤の状態を整えることでバランスよく負担を分散しやすい状態に!ホームページ
整体

ビフォーアフター[2022年7月]その2

腰痛が出ていて骨盤を調整したからといって腰痛が改善されるとは限りません。腰痛は様々なケースで起こりますが、結果的に歪みが出ているケースが多いということになります。一次的に辛さや痛みが出ていて、二次的に歪むというイメージです。そのため、骨盤の...
整体

ビフォーアフター[2022年7月]

以前ご来院頂いた方ですが足の長さに差が出ていました。これは骨盤の歪みから生じています。左足のかかとのポイントが右に比べて下に位置しています。左足の方が右足よりも長くなっているのがわかるかと思います。骨盤が前に倒れた状態になると反り腰になり、...
整体

ビフォーアフター[2023年3月]その2

腰の前屈動作に制限が掛かっていましたが、施術後には可動域が広がり楽になられたとのことです。このように施術を受けることで変化が出る方も多くいらっしゃるため、予防も含めて施術を受けてみてはいかがでしょうか?
整体

ビフォーアフター[2023年3月]

肩関節の可動域が狭いと首こりや肩こりに影響が出ます。首が痛い...肩こりが辛い...そういった場合肩関節の動きが悪くなっていることが多いです。セルフでケアすることも大切ですが、辛さが出ているとセルフで何とかできなくなっているケースも多いのた...